FC2ブログのテンプレートも変更し、アバターも作れた事ですし、
次はいよいよ「ASP登録審査用の記事」を書いていきますよ~♪
あ、ASPというのは簡単に言ってしまうと
「アフィリエイターが紹介したい商品を探す場所」ですね。
アフィリエイターはASPに登録する事で初めて
- 紹介したい商品を探す
- 商品をブログで紹介する
- 商品が売れたら企業から広告料が支払われる
それではさっそく今日の講義に移りますよ~♪
ASP登録審査用の記事を書こう
「ASPの登録って審査があるの?」とビックリした人もいるんじゃないでしょうか?
うんうん、私も最初は
「ASP登録に審査なんているの?審査なしで誰でも登録できた方が、
たくさんの人に紹介してもらえて企業にとってもありがたいじゃん」
と思っていました。
が、よく考えてみてくださいな。
もしあなたが「広告を出したい企業側」だったとして、
ASPに「子供向け衣類の広告紹介」を依頼したとします。
そうすると「あなたの広告」に興味を持ったアフィリエイターが
ドンドン広告を紹介するようになるのですが、
その時、そのアフィリエイターのブログが
「全体的に真っ黒で、文字の色がピンク。
怪しいフラッシュ画像だらけで、紹介文も1行だけ」
という状況だったらどう思いますか?
( ゚Д゚)「こんなブログに広告貼るなよ、バカ!!」
って思いますよね。
しかも紹介したいのは「健全な子供服」。
そんなブログに広告を貼られたら、
明らかに企業イメージが下がりまくりです。
そして、そんな変なアフィリエイターが登録しているASPは
広告側も利用しなくなるので、ASPも自分の利益を守るために
審査を行い「登録できるアフィリエイター」を選ぶワケです。
ですので、ASPに登録するにはあなたのブログやサイトを見てもらい
「ほらね、アヤシイブログじゃないのよ~。
とっても清く正しい健全なブログなのよ~」
とアピールする必要があるのです。
『FC2ブログでアフィリエイト用ブログを作る方法』で美鈴が
「ブログのジャンルはアダルト&アフィリエイト禁止ね」
と言ったのは、こういう理由があったからなんですね。
企業側からしたら「アフィリエイトサイト」や
「アダルトサイト」に自社の広告を貼って欲しくないですものね。
ちなみにここまで読んで
「審査って難しいんじゃないの?ちゃんと受かるの?」
とビビっている人もいるかもですが、
今回登録するのは「審査が簡単な初心者向けASP」です。
よーっぽど反社会的な内容や年齢制限が
かかるような内容を書いていないかぎり、
審査は簡単に通るので安心してください♪
私もか~な~り~テキトー記事5つ投稿しただけで
サクッとOKでましたからね(*´ω`*)
ASP審査用サイト&ブログに記事を投稿しよう!
さてさて「ASP審査用ブログ」に書いていく記事ですが、今回は「審査がほぼないようなASP」に登録しますし、
内容はどんな物でも構いません。
とりあえず、日記を5記事投稿してみてくださいな。
「え?日記ってなに!?どんな事を書けばいいの!?」
とガクブルしている人。
ここは悩むところじゃないですよ~。
「審査用」と難しく考えずに、あなたの友達に
昨日の出来事を話す感じで簡単に書いてしまえばOKです。
どうしても日記の内容が思いつかない人は
- 今日食べた夕ご飯
- 最近買ったもの
- 最近遊びに行った場所
- おすすめの本、映画、小説、ゲーム
- 作って美味しかったレシピ
- 美味しかったレストラン
- あなたの趣味について
- 子供の成長記録
この中から書きやすい項目を選んで、
最低5記事は書いてください。
「文章苦手だから、上手な日記なんて書けないよ」
そんな風に悩んでいる人。
この時点であなたの記事はほぼ誰にも読まれないので、
文章の上手い下手は全く気にしなくて大丈夫ですよ。
集客していない現時点で、
あなたのブログを訪れる人はほとんどいません。
誰もあなたのサイトの存在を知らないのだから
あなたの記事は誰からも読まれません。
ですので、
ヘタッピな文章でも気にしなくてOK!
最初から文章をうまく書ける人なんていませんからね。
私が最初に書いた記事も、とてもじゃないですけど
人に読ませられるレベルじゃなかったですし(笑)
どんなに最初は下手でも何度も何度も記事を書いているうちに
自然と文章力は上がっていくので心配しなくても大丈夫です。
それにアフィリエイトに必要なのは「うまい文章」ではなく
「小学生にも伝わる文章」ですからね。
無理に「上手な文章」を書こうとしなくても良いですよ。
それよりも今は「手を動かす」というのが重要です!
こんな場所で立ち止まらずに、ドンドン先へ進んでいきましょう♪
とうワケで次のステップへどうぞです。