「グーグルキャッシュやクッキーの意味ってなに?」
「キャッシュやクッキーは消した方が良いの?」
「キャッシュはクッキーの削除方法が知りたい!」
はいはいはーい!
今日はそんなお悩みを持ったあなたの為に
美鈴が「グーグルキャッシュやクッキー」について紹介しますよ。
アフィリエイトでブログ運営をするなら
キャッシュやクッキーの知識は必要不可欠です。
しっかりとオベンキョーしちゃいましょう♪
グーグルキャッシュやクッキーの意味は?知らないと怖い事になる?
グーグルキャッシュやCookieの意味や役割は?
グーグルキャッシュやクッキーというのはものすごく簡単にいうと「あなたがネットで閲覧したページの情報を記録&保存しておき、
同じページを開いた時に表示速度を上げてくれる機能」
みたいな感じですね。
この機能があるからこそ、あなたがネットを利用する時、
- ストレスなくサクサクとページを開けたり
- 検索履歴を確認できたり
- パスワードを何度も入力する手間が省けたり
するんですね。
こんな風にグーグルキャッシュやクッキーは
「ネット環境を快適にしてくれるもの」なので
無理に消す必要はありません。
ただ、あまりにもキャッシュが溜まりすぎると
「グーグルチャーム」の動作が重くなる場合があるので、
その際は「過去のキャッシュやクッキー」を削除すると良いですね。
と、普通の人ならこんな風に「特に大きなデメリット」はないのですが、
ブログやサイトを運営している人の場合、少~し話が違ってきます。
グーグルキャッシュやクッキーの怖い話
えー、アフィリエイト界に足を突っ込んで1年程経つ美鈴ですが、実はつい最近まで「グーグルキャッシュやクッキー(Cookie)」について
あまりよく知らなかったんですね。
「キャッシュもクッキーも基本だろうが!」
といった感じなのですが、
「キャッシュやクッキーについて詳しくなくても
ブログ運営で困った事無いし~。
今さらわざわざ調べなくても良くない?」
みたいに放置していたんですね。
そんな過去の自分に言ってやりたいです。
「 お 前 は 損 を し て い る ぞ 」
というのも、美鈴はワードプレスを使ってブログを運営していて、
ブログ内にはたくさんの「画像」が掲載されています。
んで、私はよく
「しまった!画像にミス発見!!
やっべー、早く修正しなきゃ!!」
と「ちょこちょこ画像を修正し、差し替える」という
作業を行っていたのですが、なぜか画像を上書きしたり
ネット上で編集したりするだけだと、うまくできないというか、
修正後なのに元の画像が表示される
という謎の怪奇現象が起きていたいんです。
「なんだこれ、ワードプレスの不具合か?
何度修正しても、元画像のままなんだけど!」
と若干ワードプレスに怒りを覚えながらも最終的に美鈴は
- 修正画像と元画像の名前を変更し、もう1度アップしなおす
- もちろんブログに記入していた画像URLも変更する
という面倒くさい作業をチマチマと行っていたんですね。
んで、最近「キャッシュやクッキーについて調べる機会」がありまして。
そこで「フムフムためになるな~( ..)φメモメモ」と
オベンキョウしているうちにこんな文章を発見しました。
「キャッシュやクッキーが原因で
テンプレートを変更した際に崩れる事があります」
・・・・。
・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・(; ・`д・´)ハッ!
もしかしてだけど~♪
もしかしてだけど~♪
みすず~のブログ~も
キャッシュが悪さしてたんじゃないのッ!?
↑関係ないけど(そして古いけど)どぶろっく大好き
18禁バージョンを発見したので紹介。子供は見ちゃダメよ(笑)
というワケで、美鈴のブログで起きていた
「画像を修正したのに修正できていない謎現象」は
「キャッシュやクッキーが原因」と判明しました。
1年程この怪奇現象に悩まされていた美鈴ですが、
普通に画像を修正した後に
「グーグルキャッシュやクッキーを削除」
するだけで、簡単に解決されちゃいましたよ。
「こんなバカな失敗をしでかしていたのって
美鈴くらいなんじゃないだろうか?」
って感じですが、もしかしたら美鈴の他にも
「テンプレートや画像をうまく修正できない怪奇現象」
に悩まされている人がいるかもなので、
本日、勇気を出して美鈴の恥を公開してみましたよ(*´Д`)
グーグルキャッシュの削除方法 簡単な消し方はコレ!
それでは「グーグルキャッシュの削除方法・クッキーの消し方」を紹介しますね。美鈴みたいに時間をムダにしないためにも、
知らない人はぜひチェックしておきましょう。
グーグルキャッシュの削除方法1

まずはグーグルに飛び、画面上、右側にある「・」をクリックします。
クリックするといくつか文字が出てきますので
「 履歴 ⇒ 履歴 」の順にクリックしてください。
グーグルキャッシュの削除方法2

左側にある「閲覧履歴データを消去する」をクリックします。
グーグルキャッシュの削除方法3

①キャッシュを削除する期間を選びます。
「1時間、1日、1週間、4週間、全て」が選択できますよ。
「あなたがキャッシュを消したい過去の期間」を選択してください。
② キャッシュを消したい項目にチェックを入れてください。
パスワード等、消したくない項目にはチェックしたらダメですよ。
③「閲覧履歴データを消去する」をクリックしてください。
はい、これでグーグルキャッシュ&クッキーを
きれいさっぱり削除する事ができましたよ♪
「ブログ運営で画像&テンプレートを差し替える時」はもちろん、
「アレやらコレやらの検索履歴を消したい!」なんて時も使えますので
ぜひ覚えておいてくださいね(*´▽`*)
ワンポイント
ちなみに瑞穂さん(この記事の最初にコメントしてくれている人です)のお陰で「画像の変更」だけなら「プレビュー画面でF5キーを押す」だけでも
ページが更新されてきちんと画像が変更される事が判明しましたYO!
「F5キー」だけではダメな時は「Ctrlキーを押しながらF5キー」を押せばOKです。
んで、それでもダメな時が「キャッシュを削除」って感じですね。
「画像を修正しても変更されない謎現象」が起きた時は試してみてくださいね♪
美鈴さんこんばんは。瑞穂です(^^)
>修正後なのに元の画像が表示される
この現象、私もよくありますw
最初は美鈴さんと同じように
画像を貼り直したりしてたんですが
最近はプレビュー画面でF5更新で解決してます。
キャッシュ削除でも怪奇現象を解消できるんですね!
次に同じ現象が出たときにやってみます(^^)
応援完了です♪
瑞穂さん、こんばんは~。
コメントありがとうございます。
良かった~。
「修正後なのに元の画像が表示される現象」は
私だけじゃなかったんですね。
って、「プレビュー画面でF5更新で解決できる」ですって!
そんなステキなワザがあったんですねΣ(・ω・ノ)ノ!
やだ、この記事書いた私恥ずかしい(/ω\)
さっそく記事に「F5テクニック」を付け足させてもらいますね(笑)
ステキな情報をありがとうございました♪
キャッシュの消去の話参考になりました
今までWPで画像を変更しても変わらなかったのは
それが原因だったのですね(;´・ω・)
勉強になりました。
Googleの履歴削除はよくしていましたが、
画像の不具合の時にも削除をしたらいいのは
知りませんでした。
ありがとうございました。
またお邪魔に来ますね!(^^)!
夢見さん、こんにちは~!
コメントありがとうございます。
そうそう、こんなところに
謎現象の原因があったんです!
初歩的な事なのでしょうが、
知っていると何かと助かりますよね♪
ありがとうございます。
ぜひまた来てくださいね(*´ω`*)
こんにちは。ブログランキングから来ました。
アフィリエイト初心者です。
キャッシュとクッキーたいせつなのですね。
勉強になりました。
ありがとうございます!
まごめっちさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。
そうそう、キャッシュとクッキー大切なんですよ。
私の記事がまごめっちさんのお役に立てたなら幸いです(*´ω`*)
こちらこそありがとうございました♪