「アフィリエイトで書く記事のネタがないんだけどー!!」
これ、昔の美鈴がよく叫んでいた事です(笑)
本当はあんまり言いたくないんですけど、実は私、情報商材
アフィリエイトに取り組むのは2回目なんですよね。
1回目は1年ちょっと前に「Unlimited」を
購入し、始めてみたのですが1ヵ月目で
「何を書いていいか分からないんだけどー(ノД`)・゜・。」
となって挫折しちゃいました。
まぁ、今思うとあの時って「アフィリエイトの取り組む姿勢」
からしてなってなかったので、稼げずに終わったのも
当然といえば当然なのですが・・・(笑)
で、現在は心機一転「PRIDE」を実践し、
そちらで稼げるようになったので、
改めて情報商材アフィリエイトに取組中です。
んで、今日は過去の私のように
「何を書いていいか分からないんだけどー!」
となっている人に対してちょっとした解決法というか、
考え方というか「美鈴はこうしていますよ」という
アドバイスを紹介しようと思いまっす!
アフィリエイトの記事ネタ 実はこんなにたくさんあった!
えー、1度情報商材アフィリエイトで挫折している身で言うのもアレなのですが、アフィリエイトの
記事ネタって実は「か~な~り~たくさんある」んですね。
もうね、過去に「記事のネタが無いよ(ノД`)・゜・。」と
泣いていた自分に言ってやりたいです。
「 お 前 は バ カ か 」
記事のネタが無いのは、そう思い込んでいるだけであって、
周りを見て見ろ!ネタはたーくさん転がっているぞ!
ってか、まずは、
過 去 の 自 分 を 振 り 返 れ !
だって、ほら、いくら初心者からアフィリエイトを始めたとしても
毎日少しでもアフィリエイトに取り組んでいたら
「昨日より覚えた事・学んだ事」って1つくらいありますよね?
例えば
- FC2ブログの設定の仕方とか
- 自己アフィリエイトの方法とか
- ワードプレスの便利なプラグインとか
いくらでも「ちょっと前の自分が知らなかった事」があるはずです。
だったら、まずはその事をネタに記事を書けばいいんです。
( ;∀;)「でも、そんな事を書いても誰の役にも立たないんじゃ」
ん な 事 心 配 し て い る 場 合 か !
だったら、あなたは「自己アフィリエイトの方法」や
「ワードプレスの設定方法」をどうやって知りましたか?
もしかしたら「教材で知った」という人もいるかもですが、
「ネットで調べて知った」という人もいますよね?
というか、「何かしらネットで調べて新しく知った事」ってありますよね?
ほらね、過去のあたなはそんな風にして
「先輩たちが書いてきた過去記事」を
参考にしてレベルアップしてきたんですよ。
でしたら今度はあなたが、
自分よりも遅くアフィリエイトを始めた後輩のために
「自分が知って助かった情報」をわかりやすく
まとめて紹介してあげれば良いんです。
( ;∀;)「でも、先輩が書いた記事よりも良い記事が書けそうにないし」
そ れ が ど う し た !
初めから「超わかりやすい完璧な記事」を書けるワケないでしょ!
すでにバリバリ記事を書いている先輩方だって
最初の記事は「ぷっ・・・」と笑ってしまうほどヘタッピなものですよ。
それに!
美鈴の初記事なんて「400文字」くらいで
主語述語もめちゃくちゃでしたからね。
今見直したら「穴があったら入りたい」というか、
「地面に穴を掘りまくってブラジルまで逃亡したい」
ってくらい低レベルでしたからね!
それでも毎日毎日何かしら書いていたら
少しずつ上達していくものなので、全く問題ないです。
悩むくらいなら、とりあえず手を動かせばいいんです。
いくらヘタッピでも、読みにくても書いてしまえばいいんです。
実力なんて、後からついてくるものですよ!
アフィリエイトの記事ネタを簡単に探すマル秘裏技
「ダメだ!やっぱりネタが思いつかない!」そんな時は仕方が無いですね。
どうしてもネタが見つからない時は
コメント周りでネタを探しちゃいましょう!
コメントする勇気がないというなら、
ライバルのブログをチェックするだけでもOKです。
あ、もちろん、他の人が書いた記事を
「丸パクリ」したり
「リライト(書き換え)しただけ)」
とかは絶っ対っっっにダメですよ。
そんな事しても、すぐに「あいつパックてるやん」ってバレて
「パクリ野郎」の烙印を押されちゃいますからね(笑)
ただ、他の人が「どんなネタで記事を書いているか」を
チェックして、そのネタに対して
- 自分だったらこう思う
- 自分だったらこんな風に説明する
- 自分はこんな風に解決した
みたいな自分の体験をもとに、
「自分の言葉で、自分の意見として」
しっかりと情報発信をしていけば良いんです。
そこに「あなたの意思・考え」がしっかりと組み込まれていさえすれば、
それは「立派なあなたオリジナルの記事」になりますよ♪
それでもネタが思いつかない時は・・・最終手段だッ!
「いやいやいや、過去の自分を振り返っても、コメント周りをしてもどうしてもネタが思いつかない!」
そんなあなたは、最終手段です。
他に教材を1つ購入し、
先にそちらで実績を上げてしまえばいいんです!
ってか、これ、実際に私が行った手ですね(笑)
もしあなたが
「自分は絶対に情報商材アフィリエイトで稼ぐんだ」
というなら、やっぱり今の道を突き進むのがベストですが、
でも、そうではなく、
「とにかくネットで稼げる手段が欲しい」
「今よりも少しでも収入を増やしたい」
「堅実に手に入るお金が欲しい」
というなら、無理に「情報商材アフィリエイト」に
こだわらなくても良いのかな、と。
だって、他のアフィリエイトでも充分稼げる事ができますし、
情報商材より他のアフィリエイトの方がダンゼン簡単ですもん。
んで、何かしら実績を上げてしまったら、
『ショートレンジキーワードで継続してアクセスを集める方法!』
『ミドルレンジキーワードとは?アクセスが集まる選定方法はコレ!』
『ロングレンジキーワードとは?簡単な選定方法も紹介!』
こんな風に「リアルな実践結果」も交えつつ記事が書けるので
「記事のネタ」に困る事はまずありませんし、
(実際、私、今、記事のネタで困る事ないですw)
『プライド実践記』みたいに特典も簡単に作れちゃいますよ。
実際に実績があり、キャプチャでアクセス解析画像や報酬画像を見せながら
記事を書いたほうが言葉に説得力が増すというか、
「この人、本当に稼いでいるんだ」とダンゼン信頼されやすいですしね♪
現に以前、情報商材アフィリエイト行った時は
お問い合わせ件数0でしたが、今はちょくちょく相談メールを頂きますし、
ありがたい事に実際に商材を購入してもらえちゃったりもしました(*´ω`*)
それに何より「既に収入がある」ので、
情報商材アフィリエイトにも自分のペースで
落ち着いて取り組む事ができますよ~。
あ、もちろん実績なしで情報商材アフィリエイトを始めて
ガンガン稼いでいる人もいるので、そこら辺は間違いなくです。
「アンリミ」は本当に良質な商材ですので、信じて良いですよ。
ただ、「こんな考え方、稼ぎ方もあるんだ」という
1つの参考にしてもらえると幸いでっす!
こんにちは!
ロコです。
美鈴さんが購入したPRIDE以外の教材って
何ですか?
すごく気になります。
ネタは、頭を柔軟にすればいろいろと
ありますよね。
ガチガチに頭が固いと想像できません。
これは、やはり日頃の努力などから
生まれるものなのでしょうか?
では、応援して帰ります。
ロコさん、こんにちは~。
私がPRIDE以外に購入したのは
有名どころだと「アンリミ」「賢威」ですよ~。
それ以外だと「魔法のコピーライティング」と
「トライデントマーケティング」も買いましたね。
賢威以外は1年以上前に購入したので、
完全に最初はノウハウコレクターでした(笑)
ネタは意外にたくさんありますよね~。
私の場合、ネタはたくさんあるけど、
それを記事にする時間が足りない感じですね。
ネタが思いつくのは・・・日頃の努力と
あとは「なんでもネタにしてやろう」精神でしょうか(笑)
自分の失敗談とかかなりオイシイネタになりますよね~( ̄ー ̄)ニヤリ
応援もありがとうございますね♪
美鈴さん
こんばんは^^
うーむ。
記事タイトルに対する完璧な記事内容だと思いますm(__)m
さすがっす!!
言いたい事は私と近いうえに、私が書きそうな記事内容よりも充実してるうえに濃い!!
勉強になりますm(__)m
結局私も最初全然稼げなくて、『天空の神ゼウス』という今ではもう売られていない教材を買って、成果を出してそれを誰よりも詳しくなって、そこからでした・・・。
たぶん、あの頃私以上に詳しい奴はいないんじゃないだろうか・・・・と本気で思ってました><(井の中の蛙ですが^^)
そこまで詳しくなっちゃうと記事の信憑性も違いますからね^^
そこまで行くと、後はもう波に乗れました。その後会社にバレそうになって一時引退しましたが><
結局私も美鈴さんのPRIDEの稼ぎ方に惹かれて目が離せなくなってますもんね^^
美鈴さんが情報商材アフィリエイトの『THE見本!』かなと思います^^本気で^^
よし!!俺もがんばろう!!
また来まーーーーす^^/
アラタさん、こんにちは~。
>結局私も最初全然稼げなくて、『天空の神ゼウス』という
>今ではもう売られていない教材を買って、成果を出して
>それを誰よりも詳しくなって、そこからでした・・・。
おお!
アラタさんも私と似たスタイルで
情報発信をされてきたのですね~。
やっぱり自分自身が商材の事を知り尽くしてから・・・
というか商材に惚れこんでからの方が紹介しやすいですよね。
好きだから、ためらいなく「コレいいよ!」と紹介できますし、
色々な方向からアプローチできます。
そして、何より「購入してもらえたらそこで終わり」ではなく、
何かあったらその後のサポートまでキチンと行えますものね♪
私を選んで購入してくれた人にはやっぱり
「代金以上の物を返したい」と思いますし、
何よりも私以上に稼げるようになって
欲しいって本気で思っちゃいますもん( *´艸`)
って、なんか熱く語ってしまいました(笑)
恥ずかしい(/ω\)
ではでは、ぜひまた来てくださ~い!
美鈴さん、こんにちは。
まさひろです。
ブログの記事ネタが思い浮かばなくて困ることって
誰でも経験することなんですよね。
「こんなこと書いても誰も読んでくれないかも」
なんて思ってしまい、何も書けなくなってしまった
経験が私もあります。
そんな過去の自分にこう言ってあげたいです。
「お前はバカか、黙って美鈴さんの記事をパクれ!」
あ、パクっちゃだめですね(笑)
応援していきます
まさひろさん、こんにちは~。
>「こんなこと書いても誰も読んでくれないかも」
>なんて思ってしまい、何も書けなくなってしまった
>経験が私もあります。
そうですよね~。
最初のうちはアクセスもほとんどありませんし、
「誰も読んでくれていない」と思うと
記事を書くのもバカらしく感じちゃったりしますものね。
んが、今では「誰かひとりでも読んでくれているなら
その人に伝わるように全力で記事を書こう!」
という精神で記事を書いています(`・ω・´)
あ、スミマセン、嘘つきました。
本当は「自分が好きなように書いちゃえ」精神でしたw
私の場合、1度吹っ切れると記事書きも楽になりましたね~。
いやぁ~、人って開き直ると強いです(笑)
応援ありがとうございまーす♪
美鈴さん、こんにちは。
ブログに訪問とコメントありがとうございます。
記事ネタがないって、私もよく思います。
美鈴さんの記事読んで、ネタなんていくらでも
あるんだと思えました。
結局良く書こう、と構えてしまい過ぎている
んでしょうね。
>実力なんて、後からついてくるものですよ!
この言葉、好きです。
こういう考えでいることがアフィリエイトに限らず
物事やるには必要なんだと思いました。
応援完了しました。
ヤスさん、こんにちは~。
そうそう!アフィリエイトに限らず色々な物事で
「とにかくやってみよう」精神が重要ですよね♪
だって、悩むだけで行動しないと何も変わらないですもん。
何でも良いから行動したら、仮に失敗したとしても
「失敗」という大きな経験を得られますし、
そこから得られたものって、簡単に成功した時よりも
学べる事が多かったりします。
「実力なんて後からついてくる!」
本当にコレだと思います( *´艸`)
応援もありがとうございますねぇ~♪
美鈴さん
こんにちは、智直です。
先日は応援、コメントありがとうございました。
ブログのネタって確かに分かるようになれば、
そこら辺に転がっているって分かるようになりますよね。
でも、最初に始めた頃って、
何を書けば良いのか分かりません。
初心者の頃って他の方の記事をみて、
俺のなんかって思ったこともあります。
でも、そんな事を言っていても稼げませんしね。
やはり勇気をだして書き続けていかないといけないですね。
応援完了です!!
また来ますね。
智直さん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。
初心者の頃って、ライバルブログが
全て強そうに見えるというか、
「自分が記事を書いて誰か読んでくれるのかな?」
と不安になっちゃいますものね。
が、智直さんの言うとおり、書かなきゃ稼げませんもん(笑)
そこはもう、勇気を出して書き続けないとですよね~。
応援もありがとうございますね(*´ω`*)
美鈴さん、おはようございます!
咲月ミオです。
‘`ィ (゚д゚)/
先生、それは私のことですね?(笑)
初心者の頃に陥りがちな叫びですね、それ。
何書いたらいいんだよ~( ゚皿゚)キーッ!!
ってよくなります。
ネットビジネスを始めた頃の教材に良く書いてあったのが、
ビジネスなのでその記事も真面目に書きましょう・・・と。
その一言を勘違いしたのか真面目に真剣に書いたら
まるで教科書みたいな内容になってしまい。
確実に読んでる人もつまらなければ、何より書いてる本人が
非常に苦痛に苛まれた挙句5年以上アフィリエイトから
引退してしまいました(笑)
そんな過去を背負って出戻ってきたわけですが。
その辺の経験ゆえの鬱屈した不満が爆発したんでしょうか。
今の私のブログには教科書的な要素は欠片もありません(笑)
居直ったとも言いますが。
真面目に記事を書くという意味を取り違えたいい例ですね。
記事に会話を入れてみたりボケたり突っ込んだりしていると、
自然と記事を書くのがそこまで嫌じゃなくなって、
ハハハーなんでも書いちゃえ~みたいなノリに(;´Д`)
でたらめすぎて参考にならないアフィリエイターの
つぶやきはともかく(笑)
記事ネタに関しては、そんな初期の頃はしょっちゅう
唸っていました・・・書く事がないというより
書けることがないって。
私みたいな初心者が何を誰に語るのよ・・・
書く事なんてないよーってよく思っていました。
でも今の私はそんな自分に
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻ダリャー
と、何か投げつけてやりたくなります(笑)
美鈴さんを見習って自分に突っ込みながら。
今だから書ける記事があるだろう!
サーバーの登録方法や手順や、ASPの登録方法とか!!
今の私がその登録方法をスクショ取りたくて仕方ない
そういうのを残して置けよ!!とおもうわけです(笑)
でもあの頃はその辺の経験が記事ネタになるなんて
思ってなかったんですよね・・・後になってわかります。
記事ネタ発掘参考にさせて頂きます。
自分のはでたらめすぎて参考にならないので(笑)
応援していきまね!
またお邪魔します(´∀`)
わ~ミオさんだ!こんばんは~!
わかります、わかります~!
私も過去に挫折したブログの記事って
まるで「教科書」みたいで、
「こんなの読んでも全然面白くなーい!」
って感じでしたもん。
んで、その反動で今のブログ記事は
こんな感じになっています(笑)
居直り最高ですよ~( *´艸`)
やっぱり記事って自分の好き勝手に
書いたほうが面白いですよね~。
ミオさんのコメント読んだらめっちゃ笑い&
元気がこみ上げてきました!
応援もありがとうございますね~♪
美鈴さん
パソッキーです、おはようございます^^
1.過去の自分を振り返ること
2.コメント回りで探す
3.教材を1つ購入して、実績を上げる
1、2はすぐに実践できる内容で
3.は結果を出すまで時間がかかりそうですが、
実践している内容も記事になるので
初心者の方でも記事ネタが無くならない
方法のように思いました。
私も記事ネタがないときは
参考にさせて頂こうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
パソッキーさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます♪
「教材を購入して実績を上げる」
情報商材アフィリエイトでは遠回りなようで、
実は1番の近道だったりしますからね~。
私は実践した商材の魅力に取りつかれて
情報発信再チャレンジまでに時間がかかっちゃいましたが、
ほんの少しでも結果が出れば、その時点で確実に
たくさんブログに書くネタができていますもん。
本当、初心者にもおすすめです♪
こちらこそ今後ともよろしくお願いしますですm(__)m
はじめまして、これから健康に関連する記事を書いてアフィリエイトをやりたいとおもいネタはどんな風に仕入れるのかって思い記事を参考にさせていただきました!独自の知識ではやはりネタ切れしてしまうので書籍などをみてコピペとかはしないで知識を発信したいと思いますが、それはやはり違法なのでしょうか?
ゆうさん
コメントありがとうございます。
>書籍などをみてコピペとかはしないで知識を発信したいと思いますが、それはやはり違法なのでしょうか?
書籍で勉強された事を「ゆうさん自身の言葉」で紹介するなら、違法じゃないですよ。
立派な情報ですので、安心して情報発信されてくださいね。