「記事のタイトルを変更したら、検索圏外に飛ばされるって本当?」
「逆にタイトルを変えたらアクセスアップするとも聞いたけど・・・」
「実際のところ、タイトルは変更しても良いの?悪いの?どっちなの?」
どうも、美鈴でっす!
「1度公開した記事のタイトル」を
後から変更したい時ってありませんか?
凡ミスが多いあわてんぼうの美鈴は
「この記事のタイトル変更したいィ!!」
となる事がけっこうありますよ~。
んが、ちまたでは「タイトル変更はSEO的に悪い」とか
「逆にアクセスアップの為にもタイトルを変えた方が良い」とか
真逆の事が言われていて、
「一体どっちが正しいの!?ハッキリしてよ!」
って思っちゃいますよね。そこで今回は美鈴が
「1度公開した記事のタイトルを変更する事」
について実体験も交えながらまとめてみましたよ。
「タイトルを変更したいけど、どうしようか悩んでいる」
という人はぜひ参考にしてくださいね。
タイトルの変更はSEO的に要注意?
「1度アップした記事のタイトルを変更するとどうなるか」ですが、結論から言ってしまうと、
「変更する記事の内容とタイトルしだい」です。
美鈴は過去に何度か「公開した記事のタイトル」を
変更した事がありますが、
- アクセスがアップした事
- 検索圏外に飛ばされた事
- 特に変わらなかった事
どれも経験しています(。-`ω-)
んで、同じようにタイトルを変更して
なぜこんな風に結果が変わってくるのかというと、
SEO的な問題も絡んでいるのはもちろんですが、それ以上に
「検索ユーザーがタイトルを見ただけで
どれだけ記事の内容がわかるか」
に違いがあるのかなぁと思います。
これだけじゃアレなので、
1つずつ例をあげて紹介しますね。
タイトルを変えてアクセスアップした例
過去に美鈴がタイトルを変えてアクセスがアップした記事って、
「それまで全然アクセスが無くて
タイトルを変更したら徐々にPVが増えていった」
というパターンが多いんですね。
んで、この場合、元々の記事が
「タイトルと記事の内容が合っていないかった」
場合がほとんどです。
例えばですが、
【題名】
「美味しい麺類の作り方!秘伝のレシピはコレ」
【記事内容】
1、美味しい豚骨ラーメンの作り方
2、美味しい味噌ラーメンの作り方
3、美味しい醤油ラーメンの作り方
「美味しい麺類の作り方!秘伝のレシピはコレ」
【記事内容】
1、美味しい豚骨ラーメンの作り方
2、美味しい味噌ラーメンの作り方
3、美味しい醤油ラーメンの作り方
美鈴、お前が書いているのは
美味しい「麺類のレシピ紹介記事」ではない。
「 ラ ー メ ン レ シ ピ の 紹 介 記 事 だ !」
んで、記事のタイトルを
「美味しいラーメンの作り方!秘伝のレシピはコレ」に変更して
「記事の内容とタイトルを一致させる」と
徐々にですがアクセスが集まりだしましたよ♪
タイトルを変更して検索圏外に飛ばされた例
タイトルを変更した事で検索圏外に飛ばされたのはまさに「アクセスアップした時と真逆の変更方法」をした時ですね。
アフィリエイトをしていると段々と欲が出てくるというか、
記事のPVが増え始めてくると・・・
「このキーワードでも検索上位になったし、
もっと大きなキーワードでも検索上位を狙えるんじゃない?
そうなるとさらにアクセスアップできるし、
その分、報酬もガッツリ入るよね( ̄ー ̄)ニヤリ」
とイヤらしい思考が働いちゃうんですね。
例えば
【元タイトル】
「50代主婦におすすめな化粧品まとめ」
【変更後タイトル】
「主婦におすすめな人気化粧品まとめ」
「50代主婦におすすめな化粧品まとめ」
【変更後タイトル】
「主婦におすすめな人気化粧品まとめ」
とかね。
「50代主婦向け」とターゲットを絞っていたからこそ
アクセスが集まっていたのに、
いきなりターゲットを広げるものだから、
結果は予想できますよね。
検 索 圏 外 に ひ と っ と び で す !
もうね、常識的に考えたら「普通に圏外に飛ぶこと」が
予想できますが、なぜかネットになると
「正常な判断」ができなくなっちゃうんですよね。
ネットってコワい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
「いや、お前がバカなだけだ、美鈴!」
というツッコミは無しの方向でお願いします(ノД`)・゜・。
タイトルを変更しても特に変わらなかった例
こちらは、わざわざ書かくまでも無い情報ですが、念の為に書いておきますね~。
タイトルを変更しても特にアクセス数が変化しないのは
- 大きなキーワード自体は変更していない
- タイトルと記事内容が合っている
というパターンですね。
例えば
【元タイトル】
「花粉症はいつからいつまで?流行する時期を紹介」
【変更後タイトル】
「花粉症が流行する時期はいつからいつまで?」
「花粉症はいつからいつまで?流行する時期を紹介」
【変更後タイトル】
「花粉症が流行する時期はいつからいつまで?」
こんな感じでしょうか。
どちらのタイトルを読んでも、記事の内容が
「花粉症が流行する時期について書かれた物」だとわかりますし、
キーワード自体も変わっていませんよね。
あくまで私の場合はですが、こういった時は
アクセス数が大きく変化する事はなかったですね。
タイトルを変えるときに気を付ける事は?
このように「タイトルを変更してアクセスが増えるか減るか」は「ユーザーがタイトルを読んだだけで
いかに記事内容を予想できるかどうか」
にかかっている事が多いのですが、仮に
「タイトルを変更した方がユーザーのためになる」
という場合でも、タイトルやキーワードを変更した直後って
一時的にガクンとアクセスが落ちる
場合が多いので要注意ですよ~。
タイトルを変更するとそれまでのSEO的な評価も
リセットされちゃうから、一時的に圏外に飛ばされたりするんですね。
んが、記事の内容がちゃんとしたものであれば、
「日が経つにつれて段々とアクセスが戻ってくる」というか、
「最終的に以前よりアクセスがアップする」ので心配ありません。
(あくまで「ユーザーのためになる変更」&
「記事の内容がしっかりしている」という条件付きですが)
ただし、アクセスが戻るまでの期間は
2~3日ですむ場合もあれば、
数週間~数ヵ月かかる場合もあります。
ですので「元々アクセスが皆無だった記事」に関しては、
特に何も気にせずタイトルを変更してもOKなのですが、
そうではなく、ミドル記事やショート記事で
「今現在まさに爆発している最中の記事」の場合、
タイトルを変更した事で
「1番オイシイ時期のPVを取り損ねる」
という事態になりかねません。
私は「ユーザーのためになる」なら、
タイトルを変更してもOK派ですが、
ガッツリアクセスが集まっている記事の場合は、
「慎重になった方が良い」というか、
「無理にタイトルを変更しなくても良いのかなぁ」と思います。
どうしても変更したい場合は旬の時期を過ぎてから
タイトルを変更しても遅くないかな、と。
ですので、色々試してみた結果、最終的に美鈴が行きついた答えは
「ユーザーのためになるならタイトルは変更してOK」という前提のもと、
- アクセス無い記事はタイトルを変更して様子を見る
- アクセスがガンガン集まっている記事の場合、無理にタイトルは変更しない
- どうしてもタイトルを変更したい場合、旬の時期が過ぎてから変更してみる
こんな感じですね。
参考までにどうぞです(*´ω`*)
こちらの記事も一緒にいかが?
『ショートレンジキーワードで継続してアクセスを集める方法!』
『ミドルレンジキーワードとは?アクセスが集まる選定方法はコレ!』
『ロングレンジキーワードとは?簡単な選定方法も紹介!』
美鈴さん、度々コメントしていただきありがとうございます。
結果を出されている方のブログはとても勉強になります。
また来ますね。
はてブ、応援させていただきました。
石塚岡さん、こんにちは~。
はーい、いつでも遊びにきてください♪
おー!はてブ応援までありがとうございますm(__)m
私も石塚さんの記事みたいにバズりたいです(笑)
美鈴さんblog訪問ありがとうございます。
ランキング応援もしときますね^^
美鈴さんのblogとてもわかりやすいですね!!
凄い!勉強になります。SEOわかりやすい。。。。
自分はソーシャルなのでまた違う刺激がもらえ
また訪問したくなりました。
また遊びに来ますね。
ありがとうございます。
YUさん、こんにちは~。
嬉しいコメントありがとうございます。
YUさんのブログこそ、
SNSアフィリエイトについてわかりやすく
まとめられていて、とても刺激になりました♪
はい、ぜひまた遊びに来てくださいね。
こちらこそ、ありがとうございましたm(__)m
美鈴さん
こんにちは。
タイトルって変えたくなっちゃいますよね。
アクセスを欲張ってキーワードの幅を広げて圏外の経験良くわかります(笑)
何度か圏外に飛ばしちゃってタイトル変更恐怖症にかかっていましたが
参考にさせて頂いてタイトル変えてみようかと思います!
応援しときますね!
akiさん、こんにちは~。
やっぱりタイトルって変えたくなりますよね!
そして、akiさんも圏外に飛ばされた事があるんですね(笑)
圏外に飛ばされた時のあの絶望感!
恐怖症になってしまいますよね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
はーい、恐怖症を克服し、アクセスが無い記事は
タイトル変更にチャレンジしてみてくださいね♪
応援もありがとうございます(*´ω`*)
こんにちは、ヒロアキです。
コメントありがとうございます。
タイトルですか。
あまりきにせず、変えるほうです(笑)
ではでは
ヒロアキさん、こんにちは~。
こちらこそ、コメントありがとうございます♪
タイトルは気にせず変える派なんですね。
私、最近はめちゃめちゃ考えて
慎重に変える派なので、スゴイですね♪
私もそうなりたい(笑)
美鈴さん、
こんばんは、
加南です。
ブログにお越しいただき、
コメントありがとうございます。
タイトルは大切ですね。
そしてその重要性が
わかりやすく説明してあって
とても勉強になりました。
応援完了です。
加南
加南さん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。
そうそう、タイトルって大切ですよね♪
「わかりやすい」と言って貰って嬉しいです。
まだまだ拙い・・・
というか好き勝手に書いている記事ですが、
これからもっとわかりやすくなるように頑張ります!
応援もありがとうございますね(*´ω`*)
美鈴さん
こんにちは,ゆーすけです。
先程は訪問とコメントありがとうございました。
タイトル変更まさにときに死活問題になりますね。
一度タイトル変えて圏外へすっ飛んでも,その後もとに戻ることもありますよね。
以外に狙ったキーワードでは30位ぐらいでも別のキーワードでは10位入賞してて
うまいことラインクインしちゃうこともありますね。
この辺って中古ドメインも同じような考え方が通用するところもありますね。
もともと教育のコンテンツだったけど,期限切れして次に美容のコンテンツにしても
しばらくしたらちゃんと認識してくれる。
リンクもそれなりには生きてる。
直すのは自然な行動なのかもしれませんね。
ゆーすけさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます。
>以外に狙ったキーワードでは30位ぐらいでも別のキーワードでは10位入賞してて
>うまいことラインクインしちゃうこともありますね。
あー!わかります!アフィリエイトあるあるですよね。
私もアクセスをガンガン集めてくれる記事って
意外にこのパターンが多かったりします(笑)
そうですね~。確かに中古ドメインにも
同じことが言えますね(*´ω`*)
コンテンツの内容に合わせて記事を修正する事は、
ユーザーの為にも必要な事ですよね。
こんばんは!
私も記事のタイトルを
よく修正しています(-“-)
見直してチェックしたはずなのに
後でまた見直したら、
誤字脱字・・・
(T_T)
美鈴さんの記事、
参考になりました(*^_^*)
ありがとうございます!
KSKさん、こんにちは~。
コメントありがとうございます♪
>見直してチェックしたはずなのに
>後でまた見直したら、誤字脱字・・・
それ!良く分かります!
私もタイトル(&記事も)誤字脱字だからけで、
見つけしだい修正しているのですが、
数えだしたらキリが無い状況です・・・(T_T)
もう少し冷静に記事を更新できるようになりたいです(笑)
私の記事がお役に立てて良かったです。
こちらこそ、ありがとうございます♪
美鈴さん
こんにちは、きりとです。
この間はコメントをしていただきありがとうございました。
僕自身は記事タイトルは場合によっては
検証をするため変更することがあります。
僕も美鈴さんと同じくアクセスが増えた経験と
ページやブログが検索結果の圏外に吹っ飛んだ経験があります。
なので、この記事は大変共感を感じます。
応援していきますね。
きりとさんこんにちは~。
コメントありがとうございます♪
やっぱりみんなタイトルを変更してアクセスが増えたり、
圏外に飛ばされた経験があるんですね(*´ω`*)
自分だけじゃないと思うと、なんだか嬉しいです(笑)
応援もありがとうございます♪
また今度、きりとさんのブログに遊びに行かせてもらいますね☆
美鈴さん、はじめまして。
1歳の子育てをしている理系女子ママと申します。
こちらのサイトは主婦の青色申告の記事で初めて訪問し、とても参考になるのでその後も色々拝見しています(^^)
そしてこのタイトル変更の記事も大変参考になりました!
私は逆に人気の記事ほどもっと集客できるように!と欲を出してタイトル変更していて、
アクセスが減ると前のタイトルの方がよかったんだな…と思って戻してましたが…
タイトル変更はSEO評価も下がってしまうんですね!それは初めて知りました!
今後はタイトル変更はアクセスの少ない記事でしていこうと思います。
貴重な情報ありがとうございました!
また色々参考にさせていただきます!
理系女子ママさん
コメントありがとうございます♪
私の記事がお役に立てたようで良かったです。
タイトル変更してアクセスが劇落ちする可能性もありますので、
人気記事のタイトルを変更する場合は慎重にした方が良いですね。
アクセスが少ない記事なら気にせず変更してOKですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
はい、ぜひ他の記事も参考にしてくださ~い!
度々すみません!
私もワードプレスでブログを運営していますが、テーマの変更の影響はどうなんでしょうか?
今はストークを使っていますが、重いので最近評判のサンゴに変更しようと思っているのですが
もしテーマ変更でアクセスが減ってしまうのであれば思いとどまろうかと思い…
もしよろしければ教えていただけるとたいへ助かります!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
テーマも変更したらアクセスが一時的に下がる場合もありますね。
(下がらない場合もあります)
ただ、テーマの場合は、一時的にアクセスが下がっても
時間と共に少しずつアクセスが戻ってくる場合がほとんどです。
で、理系女子ママさんの場合は、テーマが重いとの事で
ブログが重いと読者さんが離脱してしまう可能性が高く
将来的にあまりよろしく無いかなぁ、と。
私的には早めにテーマを変更するのがオススメですが、
それで理系女子ママさんのブログのアクセスが落ちる可能性も
無いワケでは無いので、テーマを変更するかどうかは
自己判断でよろしくお願い致します。
美鈴さん
お返事ありがとうございます。
私のブログは9割がスマホユーザーなので、おっしゃる通り私も重さによる離脱を危惧してテーマ変更を考えていました。
やはりテーマ変更も一時的ではあれアクセスが落ちることもあるんですね。
長い目で見て変更を考えていますが、アクセスが爆発していないタイミングを見計らってやってみようと思います。
お返事ありがとうございました!
理系女子ママさん
>アクセスが爆発していないタイミングを見計らってやってみようと思います。
はい、私もそれが良いと思います。
頑張られてくださいね♪
こんにちは、いつも楽しくサイトを拝見させて頂いております。
運営して4年で、アクセス数が1日1,000PV程あるサイトがあるのですが、記事タイトルではなく、ここ最近サイトタイトルを変更しました。
※結構長かったので、キーワードは大切な部分だけを残し、シンプルにしました。
すると、サイト名から変更後1ヶ月くらいで、アクセス数が200PV程に激減してしまいました。。
この場合、アクセス数はV字回復するものなのでしょうか?
ここまで大幅にアクセスが下がったのは初めてなので、不安に思い質問をさせて頂きました。
お手数をおかけしますが、ご確認を頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。