グーグルアドセンスアフィリエイトを行う時には
ブログに「運営者情報とプライバシーポリシー」を
書くのが必須項目です。
審査に申請する前段階でキチンと
「運営者情報&プライバシーポリシー」を書いて
ブログのわかる位置にリンクを貼っておきましょう!
「そんな事言われたって書き方がわからないよー」
うんうん、そんな人もいますよね~。というか、私自身最初は
「運営者情報やプライバシーポリシーってなに!?
アドセンスの場合どうやって書けばいいのッ!?」
って感じで全く書き方がわからなかったですからね!
ふっふっふっふっふ。でもですね、心配しなくても大丈夫!
運営者情報やプライバシーポリシーはぜーんぜん難しい物じゃないです。
むしろ「超簡単に書けてしまう物」ですので、安心してくださーい!
というワケで今から美鈴が、
アドセンスアフィリエイトを行う上での必須項目
「運営者情報とプライバシーポリシーの書き方」を紹介しますよ!
運営者情報の書き方 アドセンスアフィリエイトの場合
「運営者情報ってもしかして本名や住所等の個人情報を書かないとなの?」
と思われるかもですが、そんな事はありません。
グーグルアドセンスアフィリエイトの場合、
- ハンドルネーム(ニックネーム、仮名)
- メールアドレス
この2つを書けばOKなんですね。
ですので、運営者情報で書く事といったらコレだけ。
【運営者情報】
・運営者・・・美鈴
・連絡先・・・XXX@gmail.com
・運営者・・・美鈴
・連絡先・・・XXX@gmail.com
ね?簡単でしょ?
あ、ちなみに連絡先のメルアドは何でもOKではあるのですが、
念の為に「Gmail」で書いておいた方が無難ですね。
プライバシーポリシーの書き方 例文も紹介!
次に「プライバシーポリシー」ですが、なかには「プライバシーポリシーってなに!?」
と思われる人もいるでしょう。
そんな人は、以下のリンクから
「グーグルのプライバシーポリシー」を確認できるので
まずはリンクをクリックしてから内容を見てみてくださいね。
⇒グーグル公式のプライバシーポリシー情報
見られましたか?
「 何 じ ゃ こ り ゃ ー ッ! 」
って思われるかもですが、要約すると
- グーグル側であなたの興味がある広告を配信できるように
あなたがどんなサイトや動画を見ているのかをチェックしていますよー。 - もし「そんな事されちゃ困る!」という場合には
情報を取得しないようにすることもできるから、
面倒かけるけど自分で設定してくださいねー
って事です。
んで、これをあなた自身の言葉で書けばOKなのですが、
「いやいや、難しすぎて書けない」という場合、
以下にテンプレートというか、例文を記述していますので、
こちらを参考にどうぞです♪
【プライバシーポリシー】
当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用して、
ブログに訪れたユーザー様が閲覧する他サイト
(ユーチューブやアドセンス広告のあるサイト・ブログ)の
利用状況に応じ、興味のある広告を自動で配信しています。
そのため、ユーザー様の当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報
(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を
取得、使用する事があります。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/
当ブログおよび他サイトの閲覧に関する情報
(氏名、住所、電話番号、メールアドレスは含まれません)を
使用されたくない場合、お手数をお掛けしますが、
以下のサイトにて設定の変更をお願いします。
https://support.google.com/adsense/answer/113771?ref_topic=23402&rd=2
なお、これらについての詳細に関しては、以下の
アドセンス広告「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。
http://www.google.com/intl/ja/privacy.html
当ブログでは、第三者配信による広告サービスを利用して、
ブログに訪れたユーザー様が閲覧する他サイト
(ユーチューブやアドセンス広告のあるサイト・ブログ)の
利用状況に応じ、興味のある広告を自動で配信しています。
そのため、ユーザー様の当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報
(氏名、住所、電話番号、メールアドレス等は含まれません)を
取得、使用する事があります。詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://www.google.co.jp/policies/technologies/ads/
当ブログおよび他サイトの閲覧に関する情報
(氏名、住所、電話番号、メールアドレスは含まれません)を
使用されたくない場合、お手数をお掛けしますが、
以下のサイトにて設定の変更をお願いします。
https://support.google.com/adsense/answer/113771?ref_topic=23402&rd=2
なお、これらについての詳細に関しては、以下の
アドセンス広告「公式プライバシーポリシー」をご覧ください。
http://www.google.com/intl/ja/privacy.html
基本的にはこんな感じで簡単に書いてしまってOKですよ。
ただし、上の文章をそのまま丸写しにするのはNGなので
必ず自分の言葉で書き直してくださいね。
もしそのまま丸パクリしてしまったら、
グーグルアドセンス審査に落ちるだけではなく、
他ブログの記事をパクったと勘違いされて検索エンジンから
圏外に飛ばされる可能性もあるので注意ですよ~。
あ、ちなみに「運営者情報」と「プライバシーポリシー」は
同じページに書いてしまって大丈夫です。
「運営者情報」という固定ページを1つ作って、
- 運営者情報
- プライバシーポリシー
もちろん、「運営者情報のページ」はブログの
わかる位置にリンクを貼り付けておきましょう。
これでグーグルアドセンスアフィリエイトの
「運営者情報&プライバシーポリシー」はバッチリですよ(*´ω`*)
美鈴さん、こんにちは!
え??これ私も書かなきゃならないのですかね?
アドセンスはもう4年前に取得しているのですが?
今の今までGoogleから注意されたことは
ありません。
審査に申請する人だけが必要とばかり
思っていました。
ちょっとブログが多いだけに面倒だなあ。。(笑)
応援して帰りますね。
ロコさん、こんにちは!
「運営者情報」に関しては無くても大丈夫そうですが、
「プライバシーポリシー」に関しては必須項目ですよ~。
4年前だと現在程、厳しくなかったからですね。
今なら「プライバシーポリシー」を書いていないと
まず審査には合格しないです。
もちろん、アドセンス広告を貼っているブログなら、
審査通過後も書いておく必要がありますよ~。
ブログが多いと確かに大変ですが、
グーグル先生に見つかって注意される前に
対応しておいた方が無難ですね。
まぁ、とはいっても、グーグル側もいきなり
「アカウント停止」にすることはないと思いますが・・・たぶん。
参考までにどうぞです(笑)